地島の椿苗の手入れに行きました。地島の海岸線には日陰などなく太陽がほぼ1日中100%降り注ぎます。植えたばかりの苗は1年間は気にかけてやるとよいというアドバイスをいただいていたので、遮光ネットを全体に覆っていました。いまのところ苗の成長はよく、たくましく育っています。これからの台風シーズンに備えて遮光ネットは撤去しました。風雨にも負けず根をはり育ってほしいと思います。

地島の椿苗の手入れに行きました。地島の海岸線には日陰などなく太陽がほぼ1日中100%降り注ぎます。植えたばかりの苗は1年間は気にかけてやるとよいというアドバイスをいただいていたので、遮光ネットを全体に覆っていました。いまのところ苗の成長はよく、たくましく育っています。これからの台風シーズンに備えて遮光ネットは撤去しました。風雨にも負けず根をはり育ってほしいと思います。
これまでは、3月に地島でわかめの収穫作業体験会を、4月末ごろには大島で甘夏みかん収穫体験会を行ってきましたが、今年の『たのしまんね宗像 体験会』はコロナウイルス感染拡大による自粛要請のため中止させていただきました。そうは … Read More
植えたばかりの若い椿苗は1年目は特に手入れが必要だというアドバイスもあり、強すぎる西日を遮るために遮光ネットを設置していました。 それが、ここ最近の2つ続けて日本を通過した台風の影響で支柱もろとも吹き飛びました。島民の方 … Read More
気候が良くなってきたため雑草が元気いっぱい伸びていたさつき松原同様、大島の甘夏みかん畑にも雑草がたくさん生えてきているようで… 「そろそろ畑のお手入れをするよ」と、いつも甘夏みかん畑作業でお世話になっている方よりお声かけ … Read More
地島には天然のヤブ椿の群生が広がります。 これは自生しているものもありますが 何十年と成長した椿はいまや巨木となっています。 山は手入れをしないと荒れていきます。 荒れた山では、雨を吸収し蓄える力が衰えていくほか 猪が大 … Read More
甘夏みかん畑、2回目の草刈りに行ってきました。 前日の雨が僅かに残って、小雨の中の作業でした。久しぶりに見る甘夏みかんの木々。 濃ゆい緑が印象深い甘夏みかんが、いくつもぶら下がっています。 根元の草を刈り取りながら、間近 … Read More
前回、島に渡った際に雑草が伸びていたので本日は甘夏みかん畑の草刈りに行ってきました。 日差しも強すぎず絶好の草刈り日和! 船は前回と同じ小型フェリーの「しおかぜ」でしたが今回は波も穏やかで… 大きく揺れることなく、大島に … Read More